チョコレート(デパート編)
こんにちは。
福澤内科・皮フ科クリニックの福澤加奈子です。
もう2月ですね。
1月の土曜日、前日よりアムール・デュ・ショコラが始まった高島屋に行ってみました。
10階で毎年流れている音楽を聞くだけで何となくワクワクしてきます。
オープンから2日目、ショコラティエ達もまだ疲れ知らずで店頭に立ってみえました。
どこにどんなお店があるのかわからず見取り図を見ながら回っていくのですが、すでにsold out続出。
真のチョコ好きはプレオープンの日にいらしているのでしょうね。
今年はTOKYOチューリップローズが初登場で勢いがあり明日は入荷が少ないと言われて慌てて購入
翌日は松坂屋へ。
先にバレンタインイベントが始まった事もありすいています。
高島屋では売り切れのチョコもある!と驚きながら松坂屋しかない品をゆっくり見て回りました。
月曜日はクリニックスタッフと試食会です。
ボンボンショコラを小さく切って味見をしながら皆で食べて至福の時間。
1月末には三越へ。
合流したスタッフと午前の診察終了後ではお目当ての品は何もないよねーと話しながらケーキなどを買いまた試食。
以下私のお薦めのチョコレートです。
◇ダゴーシュ(高島屋)
好きな缶に好きなチョコレートを選ぶ事ができて楽しいです。
中でもキャラメルチュイルミルクチョコレートが◎
トートバッグも可愛い♡
◇ショコラティエ パレ ド オール
個人的な意見ですが三枝さんの作るチョコレートは特にビター、お酒入りのものが美味しいです。
三越・松坂屋のコフレ レザムール(5個入り)はピンクでプレゼントにはお薦めです。
高島屋には4個入りもあります。
◇パティシエ エス コヤマ
小山さんはお菓子のパッケージや保冷袋に至るまで色彩やセンスや遊び心が素晴らしいです。
私はお菓子作りが好きなので尊敬の一言です。
その日は小山ロールもテリーヌショコラも何も買えなかったですが、ケーキやお菓子も美味しいので幸運な方は是非購入してみて下さい。
私のような1番好きな食べ物がチョコレートといった人間でも今回思ったことが・・・
愛知県のインフルエンザの流行が全国に先駆けていたのはこのデパートの来場者の多さによるのではないかという事です。
売り手はマスクはしにくいですし、試食しているお客さんのマスク着用は半数位でしたので何万人も訪れたらどうしても感染は防ぎきれません。
チョコレート好きにはどうしたらいいのでしょうね・・・
テレビでは今年はインフルエンザA型の異なる型に2回かかった人がいるという報道をしていますが、それとは別に風疹やノロウィルスも流行しています。
妊婦の方や妊婦に近い方はなるべく人混みは避けてお過ごし下さい。
ちなみに私は研修医の時と開院の年に高熱を出した後は一度もインフルエンザにはかからず、最近はマスクなしでも咳込む風邪もひきません。
自分でも理由がわかりません。
毎日吸い込むことにより色々な型に軽くかかっているのか・・・
予防接種を毎年していることが関係しているのか・・・
医者が風邪になっていては診察ができないという緊張感が予防になっているのか・・・
毎日柑橘類を食べているのが身体に良いのか・・・
休めないお仕事を抱えている方は多いと思いますが、楽しみを見つけて免疫力をアップしながらこの冬を乗り切れるといいですね。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。