チョコレート
こんにちは。
皮膚科医の福澤加奈子です。
今日はバレンタインデーなのでチョコレートの話をしようと思います。
私は大のチョコレート好きなんですが、今回は手作りチョコについて書いていきます。
私は中学生の頃から独学でお菓子作りをしています。
これがトリュフを作りたい!とその頃に私が買った本です。
思いっきり昭和の本です(笑)
でもメリーというチョコレート会社が協力して作っている本なので、薄いのに驚くほど沢山のチョコレートの作り方が載っています。
私はこの本のレシピを愛用しているのですが、数年前からどうしても転写シートが使いたくなり適当な作り方で転写チョコを作っていました。
でも、わかりやすく書いてある本がないかなあと思っていたところ先週見つけました!
こちらは高級感のあるチョコレートを作りたい方にはオススメの本です。
転写シートは今では百均でも買えますし、東急ハンズなどでは質の高いチョコレートが少量ずつ売っています。
手作りチョコレートのキットも年々進化してびっくりするほどです。
手作りチョコは本命にあげたいなどの目的の他に量産できるので市販のチョコレートが高価になった今、友チョコなど沢山のチョコレートを作る場合欠かせません。
今年作ったチョコレートです。
ちなみに皮膚科ではバレンタインデー後2週間位してニキビの患者さんが一時的に増えます。
辛いですがチョコレートの食べ過ぎに注意しましょう。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。